このサイトはギター講座なので、細かい説明は他のサイトに任せるとして、コードのしくみをさくっとまとめちゃいます。

 

第3音は、明るい、暗いの2種類がある(それぞれ長音程、短音程といいます。)
第5音は、暗いも明るいもなく、ルートをささえる1種類だけ(完全音程といいます。)
第7音は、微妙に明るい、微妙に暗いの2種類があります。

 

さらっと、用語を使うと
第3音がルートから見て黒鍵盤2つ → 長3度
第3音がルートから見て黒鍵盤1つ → 短3度
第5音がルートから見て黒鍵盤3つ → 完全5度
第7音がルートから見て黒鍵盤5つ → 長7度
第7音がルートから見て黒鍵盤4つ → 短7度

 

ということは、第3音、第7音の組み合わせは4種類となります。

 

長3度+長7度 → ○M7 (○△7)
長3度+短7度 → ○7
短3度+長7度 → ○mM7 (○m△7)
短3度+短7度 → ○m7

 

ややこしいですが、短3度はmをつけますが、長3度は省略、長7度はMをつけますが、短7度は省略となっています。

 

この法則がわかれば、コードを見たときに、含まれる音が何なのかがわかります。

関連ページ

コードとは
ギターをあきらめた人にもう一度チャレンジしてもらうサイト
きれいな和音を鳴らす
ギターをあきらめた人にもう一度チャレンジしてもらうサイト
なぜ m がついたり、つかなかったりするのか?
ギターをあきらめた人にもう一度チャレンジしてもらうサイト